4月の番組ラインアップ

HOME > 4月の番組ラインアップ
御園座公演が登場!
『王家に捧ぐ歌』ーオペラ「アイーダ」よりー
『王家に捧ぐ歌』ーオペラ「アイーダ」よりー ヴェルディのオペラとして有名な「アイーダ」を、宝塚バージョンとして新たな脚本、音楽で上演した『王家に捧ぐ歌』。古代エジプトを舞台に、エジプトの若き将軍ラダメスとエジプト軍に捕らえられ奴隷となったエチオピアの王女アイーダとの悲恋をドラマティックに描く。 '22年星組・御園座
出演:礼真琴、舞空瞳 他
第107期生の初舞台公演が登場!
『シャーロック・ホームズ−The Game Is Afoot!−』
『シャーロック・ホームズ−The Game Is Afoot!−』 19世紀末イギリスの小説家コナン・ドイルが生み出した不滅のヒーロー、シャーロック・ホームズ。霧と煙に包まれた都・ロンドンを舞台に、数多の難事件を解決してきた名探偵の挑む冒険活劇。 '21年宙組・宝塚
出演:真風涼帆、潤花、芹香斗亜 他
『Delicieux!−甘美なる巴里−』
『Délicieux!−甘美なる巴里−』 フランス語で“とても美味しい”を意味する“Délicieux!”。いつの世も人々を魅了するスウィーツをテーマに、シャンソンやフレンチポップス、クラシックをちりばめた魅惑の世界で綴る絢爛華麗なパリ・レヴュー。 '21年宙組・宝塚
出演:真風涼帆、潤花、芹香斗亜 他
初舞台公演特集
1995年〜2021年までの初舞台生出演作品、全23公演を一挙放送!
2003年〜2021年はオリジナル番組「初舞台生特集」とあわせて放送。

※著作権の都合により、1996年、2008年、2015年、2019年の放送はございません。




早くも放送!
『殉情』−谷崎潤一郎作「春琴抄」より−
『殉情』−谷崎潤一郎作「春琴抄」より− 谷崎潤一郎の名作「春琴抄」をミュージカル化。明治時代の大阪を舞台に、薬問屋の盲目の娘春琴に仕える佐助の愛と献身を描き、その美しくも残酷な究極の愛の形に迫る。 '22年花組・バウ・千秋楽
出演:帆純まひろ 他
『殉情』−谷崎潤一郎作「春琴抄」より−
『殉情』−谷崎潤一郎作「春琴抄」より− 谷崎潤一郎の名作「春琴抄」をミュージカル化。明治時代の大阪を舞台に、薬問屋の盲目の娘春琴に仕える佐助の愛と献身を描き、その美しくも残酷な究極の愛の形に迫る。 '22年花組・バウ
出演:一之瀬航季 他
特別編成企画
毎月テーマを決めて放送する編成企画「Totteoki Collection」

「宝塚バウホール45周年記念特集 Part1」
1978年4月1日の開場から45周年を迎える宝塚バウホール。それを記念して、宝塚バウホールでこれまでに上演された作品を3カ月にわたりお届け!

その他、「エンカレッジコンサート」『ハロー!ダンシング』『New Wave!』『Bow Singing Workshop』も一挙放送!


早くも放送!
光月るう サロンコンサート
光月るう サロンコンサート 2023年3月開催の、4月に宝塚を卒業する月組組長・光月るうのサロンコンサート。 '23年・宝塚ホテル
第109期生の文化祭が早くも登場!
宝塚音楽学校 第109期生文化祭

2023年4月に初日を迎える雪組公演で初舞台を踏む第109期生が、宝塚音楽学校での学びの集大成として行った文化祭の模様をお届けする。

'23年・バウ
「エリザベート TAKARAZUKA25周年
スペシャル・ガラ・コンサート」
4カ月連続放送!<第4弾>
「エリザベート TAKARAZUKA25周年 スペシャル・ガラ・コンサート」
「エリザベート TAKARAZUKA25周年 スペシャル・ガラ・コンサート」
<アニヴァーサリー25周年バージョン>
日本初演から25周年となる年に宝塚歌劇版の歴代キャストを中心として開催されたコンサート。メインキャストが役をイメージした衣裳でコンサート形式にて本編を上演する「アニヴァーサリーバージョン」から出演者が共演した25周年バージョンをお届けする。 '21年・梅田芸術劇場
出演者:麻路さき、姿月あさと、彩輝なお、春野寿美礼、瀬奈じゅん、水夏希、
朝夏まなと 他
プレ・アニバーサリー 110周年 セレクション
2024年に110周年を迎える宝塚歌劇。
記念すべき年に向けた109周年となる2023年、その輝ける歴史を振り返る。
今月は過去4月に上演された宝塚大劇場公演から厳選した24作品を放送!
  • 『オルフェウスの窓』 (’83年星組・宝塚)
  • 『再会』『ノバ・ボサ・ノバ』 (’99年雪組・宝塚)
  • 『源氏物語 あさきゆめみし』『ザ・ビューティーズ!』 (’00年花組・宝塚)
  • 『ベルサイユのばら2001』−フェルゼンとマリー・アントワネット編− ('01年宙組・宝塚)
  • 『プラハの春』『LUCKY STAR!』 (’02年星組・宝塚)
  • 『花の宝塚風土記』『シニョール ドン・ファン』 (’03年月組・宝塚)
  • 『スサノオ』『タカラヅカ・グローリー!』 (’04年雪組・宝塚)
  • 『薔薇に降る雨』『Amour それは…』 (’09年宙組・宝塚)
  • 『THE SCARLET PIMPERNEL』 (’10年月組・宝塚)
  • 『ノバ・ボサ・ノバ』『めぐり会いは再び』 (’11年星組・宝塚)
  • 『華やかなりし日々』『クライマックス』 (’12年宙組・宝塚)
  • 『ベルサイユのばら』−フェルゼン編− ('13年雪組・宝塚)
  • 『幕末太陽傳』『Dramatic “S”!』 ('17年雪組・宝塚)
  • 『ANOTHER WORLD』『Killer Rouge』 ('18年星組・宝塚)

今月のオリジナル番組

  • TAKARAZUKAあにまるハウス#11「柚香光・星風まどか」 タカラジェンヌの愛するペットを紹介する番組。第11回は花組トップスター・柚香光と愛犬のノアくん、花組トップ娘役・星風まどかと愛犬のくりちゃんが登場。

  • CAST#10〜海乃美月 side-B〜 スターがバラエティーに富んだお題に挑戦!side-A、side-Bの2回にわたって別の角度から、その魅力を探る。今回は月組トップ娘役・海乃美月のside-Bをお届け。

  • ザ・タカラヅカ[ 月組特集check! 4月発売予定の「ザ・タカラヅカ[ 月組特集」撮影風景をお届け。撮影の合間に垣間見える月組生の素顔の魅力をお見逃しなく!

  • THE STORY〜男役10年、その先へ〜#5「蓮つかさ」 「男役10年」という節目を経て、充実期を迎えている男役にスポットを当て、インタビューや稽古風景などを交えながら、舞台人としての魅力を掘り下げる。

  • 名作 ことばの泉〜第二章〜#11『花影記』 映像や舞台写真、音楽、装置デザイン、衣装デザイン等の公演資料と共に作品に描かれた美しい台詞を通して、宝塚歌劇の名作をご紹介。今回は1979年花組公演『花影記』。出演は雪組・諏訪さき、莉奈くるみ、紀城ゆりや。

  • MUSICA×MUSIK Collection#13「特別編〜スタッフ座談会〜」 視聴者の皆様からリクエストいただいた宝塚歌劇のオリジナル曲を深く掘り下げてその魅力についてご紹介する番組。今回は特別編として、太田健、稲葉太地、佐々田愛一郎の座談会をお送りする。

スターの個性と魅力に迫る

Café ふぉるだ#45 ゲスト:鳳真斗愛/オーナー:凪七瑠海

ハナコトバ#10<星組・後篇> 出演:水乃ゆり・瑠璃花夏・綾音美蘭

タカラヅカニュース コーナーアソート#63・#64「永久輝せあ」

宝塚カフェブレイク#862「水美舞斗」・#863「聖乃あすか・舞空瞳」・#864「特別編」・#865「美弥るりか」・#866「月城かなと」

トーク

宝塚友の会 会員様限定特別イベント 新人公演ステージトーク#165『蒼穹の昴』「華世京・音彩唯」

宝塚歌劇の世界をより深く

TAKARAZUKAこだわりSELECTION#129「ロック」 ナレーション:汝鳥伶

タカラヅカ花の指定席『サジタリウス』 出演:一路真輝・花總まり・高嶺ふぶき 他

MUSIC

タカラ's 歌#106「谷貴矢特集」

OGの足跡と現在の活躍

逸翁コンサート 汐巴×寿ひずる〜帰ってきたタカラジェンヌ〜Vol.94−Forever Super 3!!!− ('23年・逸翁美術館マグノリアホール)

OGエンターテイメントTV NAVI#257

梅田芸術劇場公演情報番組 梅芸NAVI#139

ニュースと公演案内

タカラヅカニュース・総集編

NOW ON STAGE

ぽっぷ あっぷ Time#104 宙組『カジノ・ロワイヤル 〜我が名はボンド〜』

スカイ・ステージ 必見ガイド#94